利用者の声

第二のふるさになりそう!!
2006.10 訪問 神奈川県Iさま 親子
出発は大きなトラブルから始まりました。成田発シドニー行きのJAL便は台風の影響で欠航。息子と2人、一晩を成田空港で寝袋で過ごす事に。翌日、翌々日の便に空きもなく今回の旅は無理ではないかと気弱にもなりましたが、CNDさんのご尽力で、どうにか翌日の関西空港発の便を確保して頂き、1日遅れでシドニーに入る事ができました。
シドニーについてからのカラジョングで過ごした3日間は、それは素晴らしい時間でした。広がる大地、深い空の青、大自然のスケールの大きさに心癒され、Yokoさんの温かい笑顔は、はじめて会った気がしない程のなつかしい感覚を与えてくれました。さらに4匹の犬や、現地に住むデルシャットさん母娘や、グレッグさん家族が私達を温かく迎えてくれ、その居心地の良さに、私も息子も自分の家庭のようにすっかりとくつろいでしまいました。
そして何よりも、息子が生き生きとした表情で過ごしているのを見て、ここに来て本当に良かった!と実感しました。日本での狭いマンション住まいとは一変、広い敷地を犬や現地の子どもたちと走り回る姿を見て、子どもの育ちにとって必要なものがここにあると確信しました。
飛行機の欠航のために滞在が1日減ってしまい、3日間という滞在はあまりにも短か過ぎましたが、また近いうちに必ず戻ってこようと息子と誓いシドニーを後にしました。息子のためにも、自分のリフレッシュと英語の勉強のためにも、フォックスブリッジは自分の実家のように定期的に訪れたいと思っています。
(9才の息子 Kくん)
ぼくは、フォックスブリッジに行ってみてすごく楽しかったです。フォックスブリッジには、4匹のシェパードがいます。ふたごのおすがボンボン、めすがビャンビャンです。ほかに黒い犬はバスター、もう一匹はボンジュール(写真)です。はじめて会った時からおりこうさんで、ぼくにあいさつをしてくれました。すぐに友だちになって、帰る時はお別れが悲しくなって泣いてしまいました。
チャッズくんとラシナちゃんというお友だちもいて、かくれんぼやプールに入って一緒にあそんで楽しかったです。チャッズ君は日本語を勉強していていました。ぼくも英語をしゃべれるようになって、次は英語で話してみたいです。

人生60数年での初めての海外旅行
2005.3 訪問 宮城県Kさま
Yokoさんにお世話になった娘とともに、約1週間お世話になりました。人生約60数年にして、恥ずかしながら初めての海外旅行で、初めてパスポートを入手するところからの準備でした。いくら娘同伴とは言え、緊張しながらの旅路でしたが、出迎えてくれたYokoさんの笑顔にホッとしたのを覚えています。
カラジョングでの犬たちとの生活も充分満喫しましたし、Yokoさんのお友達のデルシアさんを交えたインターナショナル料理教室、カルチャーショックを受けながらでしたが楽しい時間を過ごしました。
ワイワイとおしゃべりを楽しみながら料理をすすめ、そしてその場で出来立てのお料理をほおばる。調理の方法など少々習慣のギャップにとまどいながら、新鮮でとても楽しいひとときでした。英語は全く分かりませんが、雰囲気だけでもなんだかとても楽しかったのを覚えています。
それと、Yokoさんが連れていってくれたアンティークショップ。こんなものでも売れるの?というくらいにボロボロの家具がいっぱい所狭しと置いてありました。でも聞けば、オーストラリアの方は古いものを新品同様に自分で直して使うそうですね。私の若い頃の日本も、物を大切にする時代でした。そのようなところが、日本から遠い全く別の国でも共通なんだなぁと、外国にいながらなんだか懐かしい気分になることが出来ました。
Yokoさんは旅なれない私に対してとても気を遣っていただいて、やさしい方でした。若い頃と違って、いつでも体がいうことを聞いてくれる年代ではなくなってしまいましたが、私のみやげ話を聞いて“是非行ってみたいわ~”といっている友人もいますので、またいつかお邪魔したいと思っています。

ファームスティ利用者の声
